04-2922-0426受付時間 10:00-20:00(火曜定休)
●ヴィクトリア州は、南オーストリア州に並ぶオーストラリアきっての銘醸地。高級なシラーズが中心の南オーストラリア州に比べ、ヴィクトリア州では上質なシャルドネ、ピノノワール等のエレガントなワインから、重厚なシラーズやカベルネ・ソーヴィニヨンなど、多様性に富んだワインが産出されています。 中には数万円のワインが多く存在。ヴィクトリア州のワインはまだまだ日本では紹介されておらず、今回ご紹介するワインは秘境中の秘境から特別に見出されたワインです!! オーストラリアで最も小さいワイン産地であるヴィクトリア州。「味わいと品質は世界レベルで抜群に良いのだけど、あまりにも価格が高く、これではお客様に満足いただけない…」と思い悩んでいた産地の一つ。そんな中発見されたのがバルガウニーです。 「ベンディゴ」という秘境の地で、カリフォルニアのナパヴァレーのように力強いカベルネや、高級ブルゴーニュように複雑なシャルドネを造る老舗蔵元。 あのロマネコンティ社も御用達の高級フレンチオークで丁寧に発酵、熟成を行っています。 醸造家のトニーさんは、「私達はこのベンディゴという地で初めてワイン造りをスタートした造り手だ。今までこの地はオーストラリアの他の有名産地に埋もれてきたが、オーストラリアでもトップクラスのワインを造る実力がある。ベンディゴの全ワイナリーを代表して私たちのワインを日本の皆様に是非、広めてほしい。」最高品質なのに、まだまだ無名なベンディゴのワインをお楽しみ下さいませ。今回は蔵に眠っていた秘蔵のバックヴィンテージです(^^♪ ●低収量で凝縮したぶどうを全て手摘みで収穫し、フレンチオークの樽で18 ヶ月の長期熟成を行い仕上げられます。 ダークプラムの様な黒い果実を思わせる果実味に、スパイスや上品なバニラの風味が絶妙に溶け込んでいます。 10年以上の熟成を経て、まさに飲み頃を迎えた一本は、洗練されたタンニン(渋み)と穏やかな酸味のバランスにも優れ、濃厚かつ優美な味わいに仕上がっています。常温(18℃〜20℃)でお召し上がりください。 お肉全般に良く合いますが、特に豚肉や鴨、地鶏との相性は抜群です。チーズならコンテ等のセミハードチーズにバッチリ合います。
ヘビー/ジビエ、鴨のロースト、鳥や豚のハーブ料理、レバーパテ等
素晴らしいコクと香り、果実味、バランスの良いスパイス感。黒糖の香りまでも!!!!!口当たりまろやか、余韻も長い!!複雑で各個性がしっかり主張してくれるワインです。やはりCコースのワインは違いますね〜(^^♪ 常夜鍋に★★★★★!!バランスも良!!オーストラリア特有のそれとも違い、決して甘すぎる事なく、コクと旨味が凄い!!エレガントなワインです!! この赤食事に合うタイプですね〜♪